インテグレーター養成講座、新生児の世界より。
新生児の眠りは我々大人の睡眠とは違い、眠っているように見えるが、感覚の遮断がなく、覚醒と睡眠のはっきりした違いはない。
大脳皮質の働きがまだ未熟なために、起きているときでも大人ほどの意識はなく、反対に眠っているときも、ほとんど目・鼻・耳・口などの感覚器官の回路はつながっている。
そのため赤ちゃんは、眠っているときでも外からの刺激が入ってきて学習している。
だから、赤ちゃんが寝ているからと、あまり静かにしているのも良くない。
お母さんと同じ部屋で気配が感じられ、寝ているようにみえても音の刺激は入ってくるので、「ねんねしてるの」「かわいいね」など、声をかけることも大事である。
そんなこととは知らず、私は下の娘を2階に一人寝かせてしまった。
ちょうど家業の店舗を改装したところで、寝てくれるのをいいことに放っておいてしまった。
もう当時の記憶も定かではないが、昼過ぎまで寝ているものと思い込み、顔を見に行くこともなかった。
今から思うと、なんてことをしたんだろう、申し訳ない。
薄暗い部屋で一人で目覚め、泣くこともなかったのか。
それとも2階であるため、泣いても聞こえなかったのか。
これでは低刺激であるため、脳が活性化されず当然発達が遅れる。
新生児の睡眠がどういうものであるか知っていたら、忙しいとはいえ、放ってはおかなかっただろう。
もともと母性に欠ける私だが、無知であることの恐ろしさを痛感する。
私のような失敗をしてほしくないという思いから、母親教室をしている。
ホームページを見た方からメールをもらい、2月18日(月)神戸で母親教室を開くことになった。
一緒に考え、学びましょう。
http://lacan-msl.com/contents.htmlラカン精神科学研究所のホームページはこちらです。
この日記は研究所の日々の活動内容が綴られています.。
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
16 | 17 | 18 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
1983(S.58)年 結婚とともに京都市伏見区に住む。後に二女の母親になる。
1994(H.06)年 精神分析を受け始める
二人の娘をのびのびと心豊かに、優しく育てたいと願いながら、全く逆に口うるさく命令指示し、手さえ上げてしまう自分に愕然とし、これは治療の範囲であることを自覚し、分析治療に入る。
1996(H.08)年 大沢精神科学研究所のインテグレーター養成講座で、3年間精神分析理論を学ぶ。
1999(H.11)年 吉川精神科学研究所を開設する。
1999(H.11)年 母親教室開始。
2001(H.13)年 吉川精神科学研究所ホームページ開設
2004(H.16)年 ラカン精神科学研究所に名称を改め、インテグレーター名を天海有輝とする。
2004(H.16)年 ラカン精神科学研究所ホームページ開設
2005(H.17)年 京都府青少年の社会的ひきこもり支援ネットワーク協力参加
2007(H.19)年 天海有輝のセラピー日記(ブログ)開設
2007(H.19)年 ㈱ラボックスの「京都良店」に「京都良店的深層心理テスト」掲載開始。
2007(H.19)年 分析理論講座・インテグレーター養成講座開始。
ラカン精神科学研究所の名称と、インテグレーター名「天海有輝」は、精神分析的考えのもと、他者の願望や欲望によって付けられた、子ども時代の名前を改め、自らの意思と主体性をもって、自らが名づけました。フランスの分析家ジャック・ラカンを目指し、また無意識という闇を意識の光で照らし、自らも天と海の間にあって、光り輝く人となるように、そういう意味を込めました。